1つのプラグインで様々な機能がついている”JetPack”
ワードプレスをカスタマイズするとき、プラグインを新規追加していくと思いますけどたくさんありすぎて何を追加したらいいのかわからないですよね。出来れば1つのプラグインで色々と出来、かつ簡単に設定ができて、しかも使えるものがいいと思うんです。そこでおすすめなのが”JetPack”というプラグインです。
JetPackの機能で使えそうなものをピックアップしてみました
たくさんある機能の中で使えそうなものをあげてみますが、その中にご自身がワードプレスでしたいカスタマイズがあれば使用してみたらどうかと思います。
1.閲覧者がスムーズにサイトを利用できるように画像を最適化してくれます。
2.最新鋭のセキュリティでサイトの安全を確保でき、技術的問題が生じたら通知を受信できます。
3.コンテンツをソーシャルメディアでシェアして、オーディエンスエンゲージメントを高めることができます。
実際にJetPackを使ってWordPressとTwitterを連携・自動投稿する簡単な方法を紹介しています。

他にも様々な機能がありますけど、使いたいものだけ選択して使用できる便利なプラグインです。
”JetPack”のインストール方法
プラグイン→新規追加と進めています。(おすすめにJetPackが表示されていない場合は、プラグインの検索ウィンドウから”JetPack”を記入して検索します)インストールが完了したら有効化をクリックして進めていきます。
左メニュー欄からJepackをクリックして進めていきます。
WordPressアカウントか、Googleアカウントでログインできます。ここでは”簡単”がキーワードですのでGoogleアカウントでログインしていきます。
ログインすると上記の画面に変わりますので承認するをクリックします。
プランの表示画面に変わります。ここでは無料で使うため上記の画面になりましたら下にスクロールしていきます。有料ではパーソナルプラン、プレミアムプラン、プロフェッショナルプランとありますので、使いたい機能があれば有料で開始してください。
2.プラグイン”JetPack”のインストール方法のまとめ
比較的短時間で簡単にインストールすることができました。JetPackにログインするところだけ面倒な感じですね。これで冒頭で紹介した様々なJetPackの機能を使えるようになりました。他にもワードプレスの簡単なカスタマイズ方法を紹介しているのでよかったら見てみてください。
コメント