WordPressサイトをそのまま引き継いで使いたいですよね
こつこつ頑張って作ったWordPressサイトですが、サイトアドレスを変えないといけないだとか、レンタルサーバーを変えないといけないだとか様々な理由でWordPressサイトをどうしようと考えます。また最初から1から作り直すのは面倒なので出来ればそのまま引っ越しみたいに使えるように調べてみました。
WordPressサイトの引っ越しは意外と面倒だった
WordPressサイトはファイルとデータベースという2種類の情報で成り立ってます。サーバーを移行するためには、この2種類の情報をそれぞれバックアップするのと、復元する作業が必要になります。ファイルは、「WordPress本体のシステムファイル」、「テーマを構成するファイル」、「プラグインファイル」、「アップロードした画像ファイル」などを指します。データベースは、「記事中のテキスト(文章やHTMLタグ)」「テーマ設定」「ウィジェット設定」「プラグイン設定」などの情報を格納してます。これらの情報もサーバーの中に存在しますが、ファイルとは別の場所に分離されてます。こういったファイル群をFTPソフトを使ってダウンロード、phpMyAdminを使ってダウンロードし、新しくアップロードし直すという作業が必要になってきます。
もっと簡単に安全に引っ越しできる方法がありました
“All-in-One WP Migration”というプラグインを使えば簡単に引っ越しができることがわかりました。
All-in-One WP Migrationの使い方がわからない方は以下の記事を参考にしてみてください。

All-in-One WP Migrationのインストール
左メニューのプラグイン→新規追加→検索ボックスに”All-in-One WP Migration”を記入して検索しています。検索して出てきみましたら今すぐインストールをクリックします。インストールが済みましたら有効化してください。これで完了です。
WordPressの引っ越しが簡単にできる方法のまとめ
ものすごく面倒で難しく感じてしまうWordPressの引っ越し作業ですけど、プラグイン1つで簡単にできました。使い方もびっくりするくらい簡単ですしおすすめです。他にもワードプレスの簡単なカスタマイズ方法を紹介しているのでよかったら見てみてください。
コメント