XMLタイプのサイトマップとは
XMLタイプのサイトマップ
検索エンジンがサイトの構造を認識しやすくするためのもので、SEO対策としてとても重要な役割をもっています。
XMLタイプのサイトマップの作り方
“Google XML Sitemaps”というプラグインを使うと簡単に作れることがわかりましたのでご紹介します。”Google XML Sitemaps”のインストール方法は以下を参考にしてください。

WordPressで簡単にHTMLタイプのサイトマップを作る方法
当サイトの記事が少しずつ増えてきましたが、サイトマップがまだないことに気づきましたので、その作り方を紹介します。
HTMLタイプのサイトマップとは
あんまりよくわかってなかったので調べてみましたが、サイトマップには、「HTML」と「XM...
“Google XML Sitemaps” の使い方
左メニュー→設定→XML Sitemapと進めていきます。
検索エンジンはまだ通知されませんと表示されています。XMLサイトマップを知らせるために新しく投稿すると通知されるようですので投稿してみます。
Google検索エンジン、Bing検索エンジン、ともに”正しく通知されました。”と表示されました。基本的な設定や投稿の優先順位、優先順位の設定等オプションは何もしなくても基本的に使えるはずですが、こだわりがあるようでしたら変更してもいいかもですね。
WordPressで簡単にXMLタイプのサイトマップを作る方法のまとめ
HTMLタイプのサイトマップの作り方もそうなのですが、XMLタイプのサイトマップを作る方法もとても簡単にできました。他にもワードプレスの簡単なカスタマイズ方法を紹介しているのでよかったら見てみてください。
コメント