サイトが大きくなってきて記事数が多くなってくると、その記事内で使用しているリンク先が切れていることがあります。またサイトに訪れたユーザーさんのコメントに記載されたURL先も切れていることがあります。紹介された外部サイトがサイトを閉じてしまっていたり引っ越ししたりしていると仕方ないことなのですが、それを調べるのがしんどい作業になります。
プラグインで簡単にわかる方法がありました
プラグイン”Broken Link Checker”は、サーチコンソールで検出しきれない「コメントに記載されたURLのリンク切れ」なども含めて、リンク切れを自動で調べてくれます。このプラグインをいれていれば、リンク切れが起こった瞬間にダッシュボードやメールですぐに通知してくれますのではやい段階にインストールしておきたいプラグインのひとつですね。”Broken Link Checker”のインストール方法は以下を参考にしてください。

”Broken Link Checker”の設定方法
左メニューの設定→リンクチェッカーに進めます。
ワードプレスダッシュボードですぐにエラーがわかるため、またサーバー負荷を下げるために一般タブ設定の”投稿内のリンクエラーについて作成者へメール通知を送る”のチェックをはずします。
“含まれるリンクを探す”設定はデフォルトのままでOKです。
“チェックをするリンクの種類”設定はデフォルトのままでOKです。
“プロトコル&API”設定もデフォルトのままでOKです。
”高度な設定”は”バックグランドで1時間ごとに実行する”のチェックをはずします。これもサーバーの負荷を下げるためです。以上すべての設定変更をしたら設定を保存して完了します。
”Broken Link Checker”の使用方法
左メニュー→ツールのリンクエラーと進めます。エラーがないと下記のような画像になります。
エラーがある場合リンクエラーをクリックしてURLの変更と進めていきます。
サイト内のリンク切れを簡単に確認する方法のまとめ
今回もプラグインで簡単にカスタマイズすることができました。単純にユーザーにとってリンク切れは不親切なのでリンク切れがないサイトを目指していきたいですね。ワードプレス内にあまりプラグインをインストールしたくないかたは以下の記事を参考にしてみてください。

他にもワードプレスの簡単なカスタマイズ方法を紹介しているのでよかったら見てみてください。
コメント