演歌歌手の福田こうへいさんが、3月5日にカバーアルバム「戀」をリリースしました。本作は、漢字一文字をタイトルに掲げた人気シリーズの12作目。村下孝蔵さんの「初恋」をはじめ、山川豊さんの「アメリカ橋」、八代亜紀さんの「愛の終着駅」など、時代やジャンルを超えたラブソング12曲を収録。
「令和の三橋美智也」とも称される福田さんの歌声が、名曲たちに新たな命を吹き込みます。時代を超えて愛されるラブソングの数々を、福田さんの歌声で堪能できる至極の一枚。本作に込められた福田さんの想い、そして名曲カバーの魅力に迫ります。
https://realsound.jp/2025/03/post-1949942.html
“令和の三橋美智也”=福田こうへい 山川豊、八代亜紀、欧陽菲菲……ラブソングカバーの最高到達点
「令和の三橋美智也」が歌い継ぐ、名曲への想い
2012年に「南部蝉しぐれ」でデビューした福田こうへいさんは、民謡と演歌/歌謡曲の二本柱で活躍し、「令和の三橋美智也」との呼び声も高い実力派歌手です。
2013年からライフワークとしてスタートした「一文字シリーズ」は、「名曲を歌い継いでいきたい」という福田さんの強い想いが込められています。
本作「戀」では、時代やジャンルも様々なラブソング12曲をセレクト。演歌/歌謡曲の世界で定番の悲しい恋だけでなく、様々な愛の形を表現しています。
時代を超えて愛されるラブソングを、福田こうへいならではの歌声で
アルバムの1曲目を飾るのは、村下孝蔵さんの「初恋」。甘酸っぱい青春時代の思い出がよみがえるような名曲を、福田さんは爽やかに歌い上げています。
堀内孝雄さんの「恋唄綴り」では、原曲の低音でささやくような歌声とは対照的に、透き通った高音で歌詞の主人公の女性になりきって歌唱。
その他にも、山川豊さんの「アメリカ橋」、八代亜紀さんの「愛の終着駅」、欧陽菲菲さんの「雨の御堂筋」など、時代を超えて愛されるラブソングを、福田こうへいさんならではの歌声で堪能できます。
多彩な選曲と圧巻の歌唱力で、聴く人を選ばない一枚
「一文字シリーズ」は、時代や性別、音楽ジャンルも様々な楽曲が収録されているため、聴く人を選ばず、どんな人でも楽しめるのが魅力です。
本作「戀」も、多彩な選曲と福田こうへいさんの圧巻の歌唱力で、聴く人の心を惹きつけます。
往年の名曲の数々を福田こうへいさんならではの歌唱で楽しめる、至極の一枚です。
収録曲
①初恋 (村下孝蔵)
②恋唄綴り(堀内孝雄)
③アメリカ橋 (山川 豊)
④愛の終着駅 (八代亜紀)
⑤石狩哀歌 (神野美伽)
⑥函館の女 (北島三郎)
⑦熱海の夜 (箱崎普一郎)
⑧雨の御堂筋 (欧陽菲菲)
⑨くちなしの花 (渡 哲也)
⑩道頓堀人情 (天童よしみ)
⑪石狩川悲歌(三橋美智也)
⑫長崎の女 (春日八郎)
演歌ニュース記事 感想
福田こうへいさんの『戀』を聴いて、まず感じたのは、彼の歌声がこれまで以上に深く心に響くということです。ラブソングをテーマにしたアルバムですが、悲しみや切なさだけでなく、温かさや優しさも感じられ、聴くたびに新たな感情が湧き上がります。特に「初恋」を聴いた時の爽やかさと「恋唄綴り」の大人の悲恋を表現した部分が印象的で、それぞれの曲に込められた福田さんの思いが伝わってきました。彼の歌には、ただのカバーにとどまらない「新たな命」が感じられ、毎回聴く度に新しい発見があります。福田こうへいさんの“歌”に対する情熱が、このアルバムをさらに特別なものにしていると感じました。
コメント