2024年に入り、演歌歌手・こおり健太がリリースした新曲『裏町蛍』が、ファンの間で注目を集めています。このシングルは、デビュー16年目を迎えたこおりにとって、新たなスタートとなる特別な一曲。作詞を高橋直人氏、作曲を桧原さとし氏が手掛け、切なくも美しい女唄が特徴です。さらに、こおりの愛犬「ずんだ」がこの曲の制作に重要な役割を果たしていたことは、多くの人にとって意外なエピソードです。この記事では、こおり健太の音楽とその背後にあるストーリーについて、詳しくご紹介します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9e4110374ae5dfa7b69faa981947f0a5e6c3eb
こおり健太16年目の新シングル「裏町蛍」愛犬のおかげで出来上がったと言っても過言じゃない
新曲『裏町蛍』に込められた想い
こおり健太の新曲『裏町蛍』は、「いちずに好きな人を待ち続ける女性」を描いた切ない物語。こおり自身が語るように、「蛍はきれいな水の中でしか生きられないが、都会の片隅の酒場で添い遂げられない人を待つ女性を重ね合わせた」とのこと。この女性像は、こおりの優しい歌声で哀愁漂う雰囲気を醸し出し、聞く者の心に染み渡ります。作詞家・高橋直人氏と作曲家・桧原さとし氏が共同で生み出したこの楽曲は、こおりの歌唱力を最大限に引き出すため、細部までこだわりが詰め込まれた作品です。
また、こおりは女唄に深いこだわりを持っており、デビュー作『口紅哀歌』以来、女心を歌い続けてきました。「女唄を歌うときは、その歌詞をドラマのように映像化しながら、理想の女性像を思い描いている」と語る彼の姿勢は、ファンを魅了し続けています。
保育士から歌手へ――こおり健太の転機
こおり健太のキャリアは、実は歌手とは無縁の保育士からスタートしました。宮城県で保育士として働いていた彼は、3年目にNHKの『のど自慢』に出演し、氷川きよしさんの『きよしのズンドコ節』を披露。その翌日、職場や子供たちの反響が大きく、再び歌手の道を志す決意を固めたのです。
その後、祭りやイベントでの歌唱を通じて、徐々に自身の歌唱力を磨いていきました。保育士という背景を持ちながら、子供たちとの温かい絆や支えがこおりの人生を豊かにしてきました。そして、保育士としての経験が、彼の音楽性や人間性にも深い影響を与えています。
愛犬「ずんだ」との関係が生んだ『裏町蛍
こおり健太の愛犬「ずんだ」は、彼の私生活においても、ファンの間で人気の存在です。こおりがコロナ禍で飼い始めたトイプードルで、地方公演にも連れて行くことが多く、ブログやSNSにもたびたび登場しています。ファンにとっても馴染みのある「ずんだ」は、今回の新曲『裏町蛍』の誕生にも深く関わっているといいます。
15周年記念アルバムを制作していた際、作曲家・桧原さとし氏に愛犬を紹介したことがきっかけで、桧原氏との信頼関係が深まりました。この親交が、『裏町蛍』の制作に繋がり、今回のシングルが生まれたのです。こおりは、「ずんだがいなければ、この曲は生まれなかった」と語るほど、愛犬の存在が大きな役割を果たしたと振り返ります。
演歌ニュース記事 感想
この記事を通じて感じたのは、こおり健太さんがただの演歌歌手ではなく、深い人間味と繊細さを持ったアーティストであるということです。『裏町蛍』に込められた切ない女性の物語は、聴く者に感情移入させる力がありますし、こおりさんの柔らかな歌声が一層その物語を引き立てていると思います。
また、保育士としての経験や、愛犬「ずんだ」とのエピソードを通して、彼がどれだけ人との繋がりを大切にしているかが伝わってきました。特に、新曲が生まれた背景に「ずんだ」が関わっているという話は、こおりさんの素朴さや真摯さを象徴していますね。16年目という新たなスタートを切ったこおり健太さんが、今後どのように音楽活動を展開していくのか、とても楽しみです。
コメント