今年デビュー30周年を迎えた水森かおりが、2月10日(月)放送のBS日テレ「歌謡プレミアム」に出演します。今回は、彼女が歌手人生の中で出会った特別な仲間たちとの思い出を振り返りながら、貴重な楽曲を披露する注目の回となっています。
特に話題となっているのは、俳優・原田龍二と歌うデュエット曲「モナムール・モナミ~愛しい人よ~」。セクシーな振り付けも見どころの一つです。また、昨年の紅白歌合戦で再会した氷川きよしとの交流秘話や、亡き八代亜紀の復帰作として制作された幻の曲「海の子なれば」など、感動的なエピソードも満載です。
水森かおりの30年の歴史が詰まった、見逃せない放送回。その詳細をお届けします!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000125910.html
【BS日テレ】 「歌謡プレミアム」デビュー30周年の水森かおりが俳優・原田龍二と大人の恋を描いた話題のデュエットソングを披露!セクシーな振り付けにも注目!八代亜紀の復帰作として作られた幻の曲も熱唱!
原田龍二との大人のデュエット「モナムール・モナミ~愛しい人よ~」
俳優として活躍する原田龍二と水森かおりがデュエットを披露することになったきっかけは、ドラマ「水戸黄門」での共演でした。当時の撮影現場でのやりとりがきっかけとなり、互いに親交を深める中で、今回のデュエットが実現。
「モナムール・モナミ~愛しい人よ~」は、大人の恋を描いたムーディーな楽曲で、二人の息の合った歌声が魅力です。特に、振り付けがセクシーだと話題になっており、水森かおりの新たな一面が見られるパフォーマンスになっています。
氷川きよしとの紅白再会エピソード
氷川きよしとは同じ事務所で長年共に活動してきた“同志”の関係。氷川が事務所を離れた後も、連絡を取り合い、お互いの活動をチェックしているそうです。特に印象的だったのは、昨年の紅白歌合戦での再会。
水森かおりによると、リハーサル中に氷川が楽屋を訪れ、久々の再会を喜び合ったとのこと。氷川はいつも水森の出演番組をチェックし、時にはテレビ画面の写真を撮って送ることもあるそうです。そんな心温まる交流が続いているのも、長年築いた信頼関係の証といえるでしょう。
今回の放送では、氷川きよしの九州を舞台にした名曲「星空の秋子」を水森かおりが披露。彼の楽曲に込められた想いを、水森ならではの歌唱で届けます。
八代亜紀の復帰作「海の子なれば」を水森が熱唱
昨年リリースされた水森かおりのアルバム「歌謡紀行23~三陸挽歌」に収録されている「海の子なれば」は、元々は八代亜紀の復帰作として制作された楽曲でした。しかし、八代亜紀は復帰することなく2022年12月に他界。結果として、この楽曲は彼女が歌うことのなかった“幻の曲”となってしまいました。
この曲を水森が歌うことになった背景には、作詞を手掛けた武田鉄矢の強い想いがありました。「あなたは土地の神様に見守られて歌っているすごい歌手だ。この曲をぜひ歌ってほしい」と水森に直接依頼したことで、この特別な楽曲が彼女の歌声で世に出ることになったのです。
今回の「歌謡プレミアム」では、この「海の子なれば」を魂を込めて披露。八代亜紀への敬意と感謝を込めた歌声が、視聴者の心を打つことは間違いありません。
演歌ニュース記事 感想
水森かおりさんの30周年を祝うにふさわしい、感動的な放送回になりそうですね。特に、「海の子なれば」の背景には、八代亜紀さんの復帰を願っていた多くの人の想いが込められていることを知り、胸が熱くなりました。
また、原田龍二さんとのデュエットや氷川きよしさんとの紅白エピソードも、それぞれに深い絆を感じさせる内容でした。水森かおりさんがこれまで築いてきた人間関係や歌手としての歴史が、今回の放送を通してより鮮明に伝わるのではないでしょうか。
30年という節目を迎えても、なお進化し続ける水森かおりさんの歌声と、彼女が紡いできた仲間との絆。そのすべてが詰まった特別な時間を、ぜひ多くの人に観てほしいと思います。
コメント