「演歌・歌謡曲・J-POP」の豪華なラインナップを届ける人気番組『中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪』。先日行われた12月22日放送分の収録では、服部浩子さん、出光仁美さん、原田波人さんが登場しました。懐かしの昭和歌謡から最新曲まで披露される中、特に注目を集めたのは服部浩子さんが明かした「禁酒」と「ダイエット」に関する驚きのエピソード。それぞれのゲストが披露したステージとトークの見どころを、収録内容をもとに振り返ります!
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cda661a53ded22478386d65fc2091095b1aaec2
お酒が趣味の服部浩子が禁酒した理由に中山秀征が納得!?
服部浩子:新たな挑戦と健康管理
1990年にデビューし、長年愛され続けている服部浩子さんは、今回の収録でちあきなおみさんの名曲『黄昏のビギン』を披露。その深みのある歌声で観客を魅了しました。そして、自身のデビュー35周年記念曲『極楽とんぼ』では、軽快なリズムと振り付けに挑戦。「リズムに合わせた振り付けにも注目してください!」と明るく語りました。
一方、話題となったのは「禁酒」と「減量」の話。酒豪として知られる服部さんが「健康のために」と5月から禁酒を決意。その結果、半年で19キロの減量に成功したとのこと。「お酒の代わりにノンアルコール飲料を楽しんでいます」と語る彼女のストイックな一面に、観客も驚きと感心の声を上げていました。
出光仁美:昭和歌謡と趣味を語る
出光仁美さんはオープニングで昭和の名曲『おいらの船は300トン』を披露。釣りが趣味という彼女は、「この曲の世界観が釣りの楽しさに通じるものがある」とのエピソードを披露しました。さらに、新曲『大川くだり』については「情緒豊かな恋模様を描いた曲で、聴く人の心を癒せる作品」とコメント。また、趣味のぬか漬け作りについて語り、「最近はオクラやブロッコリーの軸まで漬けて楽しんでいます」と話し、観客の笑いを誘いました。
原田波人:新たな挑戦と地元愛
原田波人さんはテレサ・テンさんの『時の流れに身をまかせ』を情感たっぷりに歌い上げ、観客を惹きつけました。この曲は母の影響で歌い始めたそうで、セカンドカバーアルバム『波人covers~時代と女歌~』にも収録されています。新曲『万燈籠』では初めての女唄に挑戦。奈良・春日大社の「万燈籠祭」に触発されて生まれたこの曲について、「幻想的な光景が心に響きました」と振り返りました。また、「初めてのストーブ生活」というユニークなトークでも会場を盛り上げました。
番組詳細
番組名:中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪
放送日時:2024年12月22日(日) 朝5時30分~
出演者:中山秀征(司会)、石川みゆき(アシスタント)
ゲスト:服部浩子、出光仁美、原田波人
放送局:ニッポン放送
演歌ニュース記事 感想
今回の収録では、それぞれのゲストが持ち味を活かしたパフォーマンスとトークを展開していました。服部浩子さんの19キロ減量という驚きのエピソードは、健康への意識の高さを感じさせます。また、新曲『極楽とんぼ』では新たな挑戦に取り組む姿が印象的でした。出光仁美さんのトークでは昭和歌謡への愛情や趣味の話で会場が和やかな雰囲気に包まれ、原田波人さんの地元愛が詰まった新曲『万燈籠』の披露も心に残る内容でした。放送日には、これらの素敵なステージとトークがどのように届けられるのか、期待が膨らみます。
コメント